
ユーロ円 業界最安宣言!
他社のレートをモニタリングして最安スプレッドをご提供!
即日口座開設可能!
インヴァスト証券【FX24】
このチャートは週末終了時、7/30(土)早朝クローズ(朝6時)の
ユーロ円、ユーロドル、NYダウ、原油、ゴールドのチャートを示している。

(週末クローズ時のユーロ円チャート→DMM FX

(週末クローズ時のユーロドルチャート→DMM FX

(週末クローズ時のNYダウチャート→DMM FX

(週末クローズ時の原油チャート→DMM FX

(週末クローズ時のゴールドチャート→DMM FX
今週のユーロは
ギリシャが事実上のデフォルト認定された事で
月曜後半から火曜日にかけて材料出尽くしの上昇。
ところが、独ショイブレ財務相が27日(水)
EFSF(欧州金融安定ファシリティー)による国債購入に反対する発言を
行ったことで、流れが一変。
短期筋がイタリア、スペイン国債入札を囃す形で売り圧力が強まった。
とは言え、一財務相がユーロ圏首脳会議での決定事項を覆すほどの力は無い。
また、週末はギリシャに対する
EFSFからの融資が受けられないとの出所不明の噂が飛び出したが
EUファンロンパイ大統領筋から
IMF、EUは9月に予定通り80億ユーロを融資すると発表。噂を一蹴した。
為替はインサイダーに関する法律が無く
どんな噂を作り出しても罰せられることが無い。
その為にユーロに関しては特に訳の分からない噂が頻繁に飛び交っている。
今週のユーロ圏経済指標は
ユーロ圏6月消費者物価指数が市場予想を下回ったが
逆に独7月消費者物価指数・速報値が上回る発表となり
先行きの利上げにも可能性を残す形。
また独6月小売売上高も大きく伸びており
ドイツ経済は堅調に推移している。
日付 | 指標 | 市場予想 | 結果 |
---|---|---|---|
7/26(火) | 仏7月消費者信頼感指数 | 82 | 86 |
7/26(火) | 独8月GFK消費者信頼感 | 5.6 | 5.4 |
7/27(水) | 独6月輸入物価指数・前月比 | -0.2% | -0.6% |
7/27(水) | 独6月輸入物価指数・前年比 | +7.1% | +6.5% |
7/27(水) | 独7月消費者物価指数・速報値 | 0.3% | 0.4% |
7/27(水) | ユーロ圏6月マネーサプライM3 | 2.3% | 2.1% |
7/28(木) | 独7月失業者数 | -1.5万人 | -1.1万人 |
7/28(木) | 独7月失業率 | 7.0% | 7.0% |
7/28(木) | ユーロ圏7月消費者信頼感 | -11.4 | -11.2 |
7/29(金) | 独6月小売売上高・前月比 | 1.7% | 6.3% |
7/29(金) | 独6月小売売上高・前年比 | -1.6% | -1.0% |
7/29(金) | 仏6月消費支出 | 0.8% | 1.1% |
7/29(金) | 仏6月生産者物価指数 | -0.1% | -0.1% |
7/29(金) | ユーロ圏6月消費者物価指数 | 2.7% | 2.5% |
★来週のユーロ注目材料★
1.米連邦債務上限問題
2.債務上限問題に絡むユーロの行方
3.ECB理事会
4.ユーロ圏経済指標
1.米連邦債務上限問題
週初は特にこの問題がクローズアップされそうだ。
ユーロにとっては、ドル売りが強まっている影響で
ユーロドルは底堅い形だが、
ユーロ円は逆にドル円の下落で頭が重い。
月曜早朝はドル円急落の可能性もあり
窓あけを含めてユーロ円は特に注意が必要。

週末の米議会推移
29日 米下院議会 ベイナープラン可決
29日 米上院議会 ベイナープラン否決
30日 米下院議会 リードプラン否決
速報:本日、与野党が暫定合意した。
暫定合意内容
・債務上限引き上げ2兆8000億ドル(一括ではなく段階引き上げ)
・歳出削減1兆ドル+1兆8000億ドル(オプション)
オプション:
11月末までに与野党で構成する特別委員会による勧告で
追加削減1兆8000億ドルを行う。
但し、年内に議会承認できない場合は
自動承認されたものとする。
付記項目
・オバマ大統領に債務上限引き上げの権利を付与
・増税無し(共和党の主張)
・社会保障のカット無し(民主党の主張)
このプランが実現すれば、2012年の次期大統領選挙までの
債務上限引き上げ幅は確保できる。
また、共和党が主張していた増税、及び債務引き上げ一括引き上げは無し。
民主党が主張していた社会保障のカットは含まれ無い事になり
双方の案を全て取り入れた形。
この合意案を叩き台に
与野党双方が持ち帰り協議を行う模様。
特に下院共和党保守派(ティーパーティー)がこの案を呑むかどうかが鍵。
また、明日の早朝4時マーケットオープンまでに
下院議会通過の目途がつくかどうかがポイント。(上院は間違いなく通過)
2.米債務上限問題に絡むユーロの行方
基本的なスタンスは
米債務上限問題が決着すればドル買い。
ユーロ円は上昇。ユーロドルは下落。
但し、週明けまでに決着出来ていない場合
がけっぷちの状態のドル円を
短期筋がドル売りで攻める事により円買いが進行。
クロス円が連動してユーロ円が急落する可能性大。
一方、ユーロドルは複雑な動きになる。
土日も継続して与野党交渉は行われており
突発的なニュースで急上昇・急降下の恐れもある事から十分注意したい。
参考:3月17日のユーロ円・ユーロドル急落時チャート
(この時は、サクソバンクFX以外の業者はメンテナンスタイムに入っており
取引自体が出来ない方も多かった)
ユーロ円は
朝6時05分~20分までの15分間に
110円45銭→106円17銭まで4円28銭の急落。
ユーロドルは
1.3900→1.3966まで一旦急上昇するが、すぐ急落。
(3月17日のユーロ円急落チャート→サクソバンクFX提供)
(3月17日のユーロドル急上昇・急落チャート→サクソバンクFX提供)
3.ECB理事会
8月4日(木)ECB理事会が行われる。
スケジュールでは
20:45 政策金利発表
21:30~ ECBトリシェ総裁記者会見
となっているが、政策金利は1.50%と据え置きが濃厚。
その後のトリシェ総裁記者会見に注目が集まる。
市場ではギリシャが最悪期を脱した事で
次のターゲットをイタリアに定めているが
スペインを含め、この両国に対してどのようなコメントが出るかがポイント。
ポジティブな発言、また先行きの利上げに対して警戒感をうかがわせれば
ユーロ買いにつながる。
一方、利上げ期待をそぐような発言はユーロ売りにつながりやすいので注意。
4.ユーロ圏経済指標
来週はユーロ圏7月製造業PMI、ユーロ圏6月失業率、
ユーロ圏6月生産者物価指数、ユーロ圏7月サービス業PMI
ユーロ圏6月小売売上高と重要指標の発表が目白押し。
また独6月製造業新規受注にも気を配りたい。
日付 | 指標 | 市場予想 | 前回値 |
---|---|---|---|
8/1(月) | ユーロ圏7月製造業PMI | 50.4 | 50.4 |
8/1(月) | ユーロ圏6月失業率 | 9.9% | 9.9% |
8/2(火) | ユーロ6月生産者物価指数・前月比 | +0.1% | -0.2% |
8/2(火) | ユーロ6月生産者物価指数・前年比 | +6.0% | +6.2% |
8/3(水) | ユーロ圏7月サービス業PMI | 51.4 | 51.4 |
8/3(水) | ユーロ圏6月小売売上高・前月比 | +0.5% | -1.1% |
8/3(水) | ユーロ圏6月小売売上高・前年比 | -0.9% | -1.9% |
8/4(木) | 独6月製造業新規受注 | -0.2% | +1.8% |
8/5(金) | 独6月鉱工業生産 | +0.1% | +1.2% |
8/5(金) | 仏6月貿易収支 | -61.00億€ | -74.22億€ |
ユーロ円チャートは
依然として中期下降トレンドの中を動いているが
来週はドル円の影響が特に強まりそうだ。
週明け朝4時の時点でドル円がどのような状況になっているか。
短期筋の仕掛けでドル円が下窓をあけて下落すれば
ユーロ円も連れる形になる。
直近のサポートラインは12日安値109円56銭。
その下には108円30銭、107円60銭
106円80銭、106円10銭レベルにサポートラインがある。
ポジション管理をしっかりしながらトレードしたいところ。
戦略的には
106円台に急落すれば、一旦買いのチャンスと見ている。
米債務上限問題が解決すればドル円に連れて急上昇も。

(週末クローズ時のユーロ円チャート→サクソバンクFX

(週末クローズ時のユーロ円予測チャート→FXプライム提供)
ユーロドルチャートは
火曜日に一目均衡表の雲を上抜けしたが
その後再び下抜け、現在は雲の中にいる状況。
米債務上限問題の行方次第でかなり影響を受けるが
戦略的には
問題が解決するまでは、買いの姿勢。
解決後は売り転換が基本方針。
レジスタンスは1.4535、1.4577、1.4696を見ておきたい。
月曜早朝は、前述したように荒っぽい動きになる可能性がある。

(週末クローズ時のユーロドルチャート→サクソバンクFX

(週末クローズ時のユーロドル予測チャート→FXプライム提供)

(週末クローズ時のユーロ円・ユーロドル売買シグナル→FXプライム提供)

この先の値動きを予測する。新タイプの相場分析ツール
大好評!1クリックで将来の値動きを予測できる「ぱっと見テクニカル」!
※この先の予測を無料お試し→ぱっと見テクニカル
テクニカル分析が苦手なあなたにおススメ!
伊藤忠・FX売買シグナルと合わせて使えば鬼に金棒
初心者大歓迎!
1000通貨、取引手数料無料!
伊藤忠グループのFXプライム